ニューシングル「intangible」リリース開始!!
写真家・藤里一郎氏の25周年記念写真展『Intangible』のために書き下ろした新曲「intangible」の配信が開始されました! 配信ストアは以下の通り。 お好みのストアにて「三島元樹」「intangible」などで検索してみてください♪...
ピアノコンサート roots plus 開催!
2020.3.28(土)ピアノコンサート roots plusを開催します。 詳細&チケットご予約は特設ページをご覧ください!
コンサート録音音源公開
2019.11.10に開催された代官山教会でのコンサートの録音を2曲ほど公開します♪ どちらもフィールド・レコーディングで採取した音をふんだんに使って構成されていて、そこに即興的な演奏を加えたものになってます。 今後は、これら新曲をまとめたミニアルバムを制作して配信予定なの...
コンサート出演情報
1年ぶりに代官山音楽会に出演いたします!今年3月に開催したソロコンサートで初演した新曲をアップデートしたものを中心に演奏する予定です。他の出演者は主にクラシックなので、そんな中ではかなり異色な内容になりますが(笑)、音楽の多様性を楽しんでいただければと思います♪...
3/31(日)ソロ・コンサート開催のお知らせ
約2年強ぶりにソロ・コンサートを開催します!! 今回はピアノ・ソロに加え、プロセッシングされた現実音などによる電子音響を用いたポスト・クラシカルなテイストの楽曲も演奏します。 だいぶしっとりした雰囲気になるかと思いますが、僕の美学が詰まったものになるので、お時間のある方は是...
プライベートスタジオをリニューアル!
先日、仕事場となるプライベートスタジオをリニューアル! 使っていなかった楽器系の断捨離を行い、アナログシンセなどは使うときだけ引っ張り出してくるスタイルにし、作業スペースの拡大を図りました。同時にモニタースピーカーの配置なども見直し、より良いモニタリングを実現!...
MA的視点から見るNEVE系EQの魅力
音楽のレコーディング/ミキシングなどをしてる人なら、その名を知らない人はいないんじゃないだろうかというほどの伝説的メーカー NEVE(ニーヴ)。特に有名なのが、1073というマイクプリ/EQです。元々は大型ミキシング・コンソール内蔵のモジュールで、ビンテージの実機だと1ch...
仕事で使える!独断と偏見による映像編集向けおすすめヘッドフォン
現在、ビデオサロン(玄光社)にて「音響ワークショップ」を連載させていただいてますが、みなさん読んでいただけてますでしょうか?同連載の第3回(2018年6月号掲載)ではモニター環境について書きましたが、基準となるフラットな音の重要性とスピーカーセッティングについてが主で、ヘッ...
最新ピアノ曲「rêverie du poisson」
今年冬に書き上げ、春の代官山教会コンサートで初演した最新ピアノ曲「rêverie du poisson」の演奏動画を公開!コンサート以外での公開は初となります!!東京国立博物館所蔵の聖魚オクシリンコス像から生まれたこの曲。イメージした物語に沿った構成となってますが、聴きどこ...
「耳が良い」は鍛えられる!?
音楽やオーディオの界隈にいると、よく「耳が良い」って言葉を耳にします。僕も他人からそう言われたことがあります。意味合い的には、「音程や音色の聴き分けに優れている」または「細かな音の違いや、聴き逃してしまいそうな小さな音に気づける」といった感じだと思うのですが、多くの人は、自...